岩手県ユニセフ協会

岩手県ユニセフ協会の活動

ユニセフ出前講座「土淵中学・永岡小学校」報告(2012年12月21日)

ユニセフ出前講座を「盛岡市立土淵中学」で実施しました
ユニセフ出前講座を「金ヶ崎町立永岡小学校」で行いました

●盛岡市立土淵中学校で「世界の子どもの現状」と「水くみ」の体験学習

2012年11月26日、盛岡市立土淵中学校(校長鈴木恒夫)において、「ボランティア学習」として、全校生徒117名の参加で「ユニセフ出前講座」を実施しました。県ユニセフ協会のボランティアスタッフの梅澤明美さん、松原杏寿さん(ネパール出身)、藤原綾子事務局長、遠山あゆ子スタッフが参加しました。同校は毎年12月ハンド・イン・ハンド街頭募金活動に参加しており、隣接の土淵小学校とともにユニセフ活動の支援をいただいています。

出前講座では、ユニセフDVD「この世界に生きる子どもたち」を観て、世界中の子どもたちが置かれている状況を学びました。続いてネパール出身の松原杏寿スタッフがサリーをまとい、子どもの頃にやった「水くみ」のことを話しました。そして、ネパールで使われている水がめを実際にかつぐ「水くみ」体験しました。生徒たちは、世界には、遠くの川や池からくんできた水も汚れていて、下痢や病気になる子どもたちがたくさんいるということを知りました。また、家族を守る「殺虫剤処理をした蚊帳」に実際に入り、マラリヤの原因となる蚊の怖さと蚊帳の大切も学びました。出前講座に初デビューの遠山あゆ子スタッフは、生徒たちに「家族・地域・世界のつながり」の大切さを語りかけました。

初デビューの遠山あゆ子スタッフ
▲初デビューの遠山あゆ子スタッフ

水がめを肩に乗せ、水くみ体験(右端:松原)
▲水がめを肩に乗せ、水くみ体験(右端:松原)

マラリヤを防ぐ蚊帳を体験中の生徒たち
▲マラリヤを防ぐ蚊帳を体験中の生徒たち

■生徒たちの感想が多く寄せられました

○自分たちにとっては蛇口をひねれば出てくる水を、毎日1時間・2時間もかけてでも水くみに行くことを必要とする国もあるのだと再認識した。そのくらい大切な水を自分はどう使っているのか考えさせられた。また、私はまだ13歳だが5歳までも生きられない子どもが世界にはいるということがわかった。今日のこの会をきっかけに自分のボランティア意識を高めていきたい。とくに身近な水の節約、自分たちの募金したお金が実際にどのようなことに使われているのかも知れてよかった。(1年生・女子)

○僕は普段の生活の中でたまに不満を持ったりもするけれど、今回のボランティア学習会で世界の多くの地域では恵まれない子どもたちがたくさんいるこることを知って、今の生活ても十分に幸せだということがわかった。エイズなどの病気で苦しんだり、紛争に巻き込まれたり、子どもたちが望んでいないことが起こっている現状がわかりました。少しでも募金などのユニセフの活動に参加するようにしたいです。(2年生・男子)

○世界には学校に行きたくても行けない子どもたちがいることがわかつた。私は学校がいやだとかいっていたけど、学校に通えない子どもたちのためにもしっかりと学校で勉強したいと思いました。ユニセフは子どものための機関だというのがわかった。ビデオを見て、子どもなのに戦場で戦わなければならない子どもがいてかわいそうだと思った。大人の事情で振り回される子どもがいることは、子どもの権利条約を守っていないと思う。(3年 女子)

●金ケ崎町立永岡小学校で金ケ崎町国際交流協会によるユニセフ出前講座を開きました

2012年12月5日、金ケ崎町立永岡小学校(校長木村徹)において、小学5、6年生29名を対象に、金ケ崎町国際交流協会によるユニセフ出前講座を開講しました。当日は、岩手県ユニセフ協会のボランティアスタッフ松田道子さん、県学校生協の晴山由記子さん、藤原綾子事務局長たちが講師になり、DVD「ユニセフと地球のともだち」と紙芝居を実演しました。続いて、ワークショップ「5歳の誕生日を迎える前に亡くなる子どもたちの状況」、「水くみ体験」などを行いました。「亡くなる子どもの数」で色別に塗られた地図を見ながら、児童たちは、「世界には、きれいな水がない。食べるものもない子どもたちもおるんだ」「亡くなる子どもがアフリカ地域に多いね」などの感想を出し合いました。

金ヶ崎町国際交流協会の佐藤菊男会長は、「世界の人たちと仲良くというのが国際交流です。私たちは、これからもボランティア活動や途上国の援助に取り組んでいきたい」と話されました。

▲地図に亡くなる子どもの数別に色分けする子どもたち
▲地図に亡くなる子どもの数別に色分けする子どもたち

▲水くみってたいへんだな・・・
▲水くみってたいへんだな・・・

<問い合わせ先>

岩手県ユニセフ協会 事務局  電話:019-687-4460

▲このページのトップへ