岩手県ユニセフ協会

岩手県ユニセフ協会の活動

UNICEF:「11月20日は「世界子どもの日」」(2022年11月21日)

UNICEF:「11月20日は「世界子どもの日」
~「For every child~すべての子どもに」~

●11月20日は「世界子どもの日」

 岩手県ユニセフ協会(岩手県滝沢市)が、(公財)日本ユニセフ協会(東京都港区)の協定地域組織として活動しています。日本ユニセフ協会は、国連が制定した「世界こどもの日」(11月20日)にあたって、「年間520万人が5歳の誕生日を迎えられずに亡くなっている」など8項目にわたる「世界の子どもたちの状況」を報告しました。

©UNICEF/UN0146314/Nesbitt
ニューヨークの国連本部で行われた「世界子どもの日」を記念したイベント参加した子どもたち。(2017年11月20日)

 11月20日の「世界子どもの日」は、1954年、世界の子どもたちの相互理解と福祉の向上を目的として、国連によって制定されました。毎年の11月20日には、子どもの権利の認識向上と子どもの福祉の向上を目的として、世界中で子どもたちが主体となって参加する催しが行われています。子どもに関わるすべての人が、子どもの権利条約にうたわれている権利の実現に向けて取り組むことはもちろん、子どもたち自身が、自分たちの持つ権利について知り、学び、声を上げていくことがとても大切です。

 1959年11月20日には国連総会で「子どもの権利宣言」が採択され、その30年後の1989年の11月20日、すべての子どもに人権を保障する初めての国際条約『子どもの権利条約』が、国連総会で採択されました。この条約が生まれたことにより、世界中で子どもの保護への取り組みが進み、これまでに多くの成果が生まれました。

●世界の子どもたちの状況
  • 年間520万人が5歳の誕生日を迎えられずに亡くなっている。
  • 6秒に1人の5歳未満児が命を落としている
  • 5,900万人が小学校に通えていない。
  • 小学校に通う年齢の子どもの11人に1人に相当
  • 3億5,600万人近くの子ども(6人に1人)が、極度の貧困状態(1日1.90米ドル未満)で暮らしている。
  • 推定170万人の子ども(0?14歳)がHIVと共に生きている。
  • 1億6,000万人が、児童労働に従事している。
  • そのうち7,900万人は、危険な状況・条件下で働いている

(データ更新:2022年10月)

 子どもの権利条約が採択されてから30周年を迎えた2019年、ユニセフは報告書を発表し、30年の成果と新たな課題を提示しました。世界の子どもたちを取り巻く状況は全般的に改善しているものの、最も貧しい子どもたちの多くはいまだその恩恵を得られていないと指摘しています。

(※写真・情報の出典は、公財日本ユニセフ協会HPより)

<お問合せ先>

(公財)日本ユニセフ協会 0120-88-1052(平日10時~17時)

▲このページのトップへ