岩手県ユニセフ協会

岩手県ユニセフ協会の活動

「ユニセフ講座(9月20日・10月18日)」案内(第1報)(2025年8月22日)

岩手県ユニセフ協会「ユニセフ講座(part1・part2)」案内(第1報)
~part1:9月20日「中東地域のことを学ぼう」(盛岡)
part2:10月18日「子どもの権利条約を学ぼう(盛岡)~

 岩手県ユニセフ協会(日本ユニセフ協会協定地域組織:滝沢市)は、2025年9月20日にユニセフ講座part1:「中東地域のことを学ぼう」を、10月18日にユニセフ講座part2:「子どもの権利条約を学ぼう」を開催します。

 今回の講座に参加して、終わりが見えないガザなどの「中東地域のこと」を学びましょう。また、子どもの権利条約誕生から35年(日本の批准から30年)の今年、改めて「子どもの権利条約」について学びましょう。講座の詳細は下記と案内チラシをご覧ください。(要事前申し込み)

ユニセフ講座:part1・part2の案内チラシはこちら【PDF:642KB】

<2つのユニセフ講座の開催概要>

◇part1:「中東地域のことを学ぼう」)

日     時:
2025年9月20日(土)13:30~15:30
会     場:
奥羽キリスト教センター2Fチャペル(盛岡市大沢川原3丁目2-37)
講     師:
岩手県ユニセフ協会常務理事 佐藤敦士さん 岩手県立県南青少年の家所長
元中学校社会科教諭 花巻友の会会長
講     師:
岩手県ユニセフ協会ユースチームリーダー マラク アブ ダヤさん ヨルダン出身 盛岡在住
定     員
100名 参加費 無料(要予約)

◇part2:「子どもの権利条約」を学ぼう

日     時:
2025年10月18日(土)13:30~15:30
会     場:
岩手県自治会館 第2会議室(盛岡市山王町4-1)
講     師:
岩手大学教育学部教授田代 高章さん
定     員
50名 参加費 無料(要予約)

◇申込方法:下記のいずれかでお申し込みください。

◇問合せ先
岩手県ユニセフ協会 電話:019-687-4460(月~木 10時~15時)
(公財:日本ユニセフ協会協定地域組織

▲このページのトップへ