岩手県ユニセフ協会

岩手県ユニセフ協会の活動

「岩手県ユニセフ協会ニュースNo.65を掲載しました(2025年11月10日)

「岩手県ユニセフ協会ニュースNo.65」を掲載しました
~ユニセフ事務局長「ガザ停戦を歓迎」・「ハンド・イン・ハンド募金案内」など~

 岩手県ユニセフ協会(日本ユニセフ協会協定地域組織)は、多くの団体と共に、さまざまに工夫を凝らして、コロナ感染防止対策を講じつつ、募金活動などに取り組んできております。

 この度、標記のニュースを発行しましたので、ご案内します。このニュースは、当会の活動やこれからの計画を報告活動などにご使用いただくため年4回発行しています。※A4版・4頁・オールカラー印刷。

 ※詳細は画像下のタイトルをクリックしてダウンロードしてご覧ください。


▲「ニュースNo.65」の1ページ

▲「ニュースNo.65」の4ページ

「岩手県ユニセフ協会ニュースNo.65」はこちら【PDF:3.00MB】

<「岩手県ユニセフ協会ニュースNo.65:11月1日発行・年4回発行」>

掲載内容:ユニセフ事務局長「ガザ停戦を歓迎」・「第47回ハンド・イン・ハンド募金案内」・ユニセフシアター報告」・ユニセフ講座報告」など。

※プリントアウトして報告活動などに広くご活用ください。

●ユニセフ「ハンド・イン・ハンド募金」案内※詳細は間もなくホームページに掲載します。

今年で47回を迎える「ハンド・イン・ハンド募金」の今年のテーマ:「すべての子どもに生きる希望を」です。

12/13花巻市を皮切りに、12/14盛岡市で、最後は12/20二戸市で街頭募金に取り組みます。

今年も➀街頭募金に参加する。②校内(職場)募金に取り組む。③フレンドネーションに協力する などそれぞれで工夫して多彩な取り組みをしましょう。

●ユニセフユースボランティア募集!

ヨルダン出身のマラクさんをリーダーにユニセフについて学びながら、新しい視点を取り入れながら活動しませんか。現在10人の仲間が活動中です。あなたもお友だとを誘って一緒に活動しましょう。

<問い合わせ先>

岩手県ユニセフ協会 事務局 電話:019-687-4460(月~木 10時から15時)

(日本ユニセフ協会協定地域組織)

▲このページのトップへ